東の前頭5「鳴子温泉」

鳴子こけしの「鳴子温泉」

鳴子温泉

鳴子温泉郷の中で随一の規模と豊富な湯量、効能を誇る鳴子温泉。 写実的な模様が特徴の「鳴子こけし」や「鳴子漆器」。代表的な「滝の湯」は、1000年以上の歴史を持つ古湯です。早稲田学生が掘り当てたという「鳴子・早稲田桟敷湯」も有名です。新緑や紅葉に彩られた鳴子峡の絶景も一見の価値があります。

見晴らし抜群の展望露天

鳴子温泉 ますや

紅葉に色づく山並みや温泉街を見下ろす最上階の展望露天。柔らかでふわっとした肌当たりは硫黄泉。

硫黄泉

硫化炭素ガスが含まれるため独特な匂いを放ち、白く濁った湯であることが多い。殺菌力が強く皮膚のトラブルに効くとされ、温泉治療などにも適した泉質。

効用

・慢性湿疹
・アトピー性皮膚炎
・表皮化膿症など

4種の源泉 鳴子温泉 義経ゆかりの湯 姥の湯

義経ゆかりの湯 姥の湯

無色透明でクセのない湯。低刺激なので子供から高齢者まで安心して入れる。病気の回復期や療養にも向いているほど名湯が多く、その分効能も期待できる。

単純温泉

効用

・自律神経不安定症
・不眠症
・うつ状態など

源泉100%掛け流し つるつるお肌を実感

貸切露天風呂の宿 扇屋

国内にはあまりない希少な湯です。炭酸ガスを含み、肌に気泡が付着するのが特徴です。温度を上げると炭酸が抜けるので、基本的にはぬる湯。飲むと清涼感がある。塩化物泉は単純温泉と並んで日本ではポピュラーな湯。保温効果が高く「温まりの湯」、また殺菌効果があるため「傷の湯」とも。塩気があり、飲用では胃腸病などに効果的。

二酸化炭素泉

効用

・冷え性
・末梢循環障害
・胃腸機能低下(飲)など

塩化物泉

効用

・冷え性
・疲労回復・健康増進
・萎縮性胃炎(飲)など

黒褐色の湯がまるで天然の薬湯

ホテル亀屋

「二見源泉」として知られる湯は、ほのかに薬のような香りを放つ黒湯。旧名の重曹泉は皮膚の角質を柔らかくして脂肪分や分泌物を洗い流す効果があり「美人の湯」といわれる。飲泉では古くから胃腸のトラブルに効果的とされています。

炭酸水素塩泉

効用

・皮膚乾燥症
・冷え性
・逆流性食道炎(飲)など

地元で愛される湯小屋 滝の湯

湯小屋 滝の湯

旧名の鉄泉と緑ばん泉。鉄泉は鉄分が多く色も茶色なのが特徴。緑ばん泉は古くから「眼の湯」とも呼ばれ、結膜炎など粘膜疾患に良いとされている。酸性泉は強い殺菌効果があり「直しの湯」「仕上げの湯」などとも呼ばれる。皮膚のトラブルに適しているが、場合によっては酸の強い刺激でしみることもあるので注意。

含鉄泉

効用

・鉄欠乏性貧血(飲)

酸性泉

効用

・アトピー性皮膚炎
・表皮化膿症
・尋常性乾癬など

美肌成分がたっぷり、ぬるりとした湯

伝統の宿 旅館すがわら

別名を「傷の湯」とも。マグネシウム、カルシウム、ナトリウムを多く含み、厳密には3つに大別されるが総じて効能豊か。種類によっては苦みがある湯

硫酸塩泉

効用

・皮膚乾燥症
・冷え性
・便秘(飲)など

Translate »