9つの温泉の総称「霧島温泉郷」
霧島連山の南西に点在する温泉地の総称が「霧島温泉郷」です。天孫降臨伝説の霧島山の懐から湧き出る霧島温泉郷は、大小9つの温泉からなり、いずれも標高600mから850mの間に位置し、さまざまな泉質があってあらゆる症状に効果があります。付近には丸尾滝、布引滝、千畳敷、霧島最古とうわれる岩風呂などの名所があります。
泉質
硫黄泉
適応症
アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、筋肉、関節の慢性的痛み、こわばり、軽い喘息・肺気腫、痔の痛み、運動麻痺による筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、自律神経不安定症やストレスによる諸症状、耐糖能異常、軽い高コレステロール血症、病後回復期、疲労回復、健康増進
霧島温泉郷
昭和34(1959)年、霧島神宮温泉郷とともに鹿児島で初めて環境省の国民保養温泉地に指定された。
大浴場&展望露天で贅沢な気分「硫黄谷温泉 霧島ホテル」
迫力ある大空間で、硫黄泉・明礬泉・塩類泉・鉄泉4つの泉質を一度に楽しめる「硫黄谷庭園大浴場」。フリーゾーン、女性・男性専用ゾーンに分かれ、美白の湯や長寿の湯、立ち湯、赤松風呂など、魅力的な湯船がある。
泉質
硫黄泉・明礬泉・塩類泉・鉄泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復、健康増進など
美しい霧島連山が目の前「いやしの里 松苑」
本館には大浴場と家族展望風呂、離れには各部屋に露天風呂や岩盤浴
泉質
硫黄温泉
効能
神経痛、婦人病、皮膚病など
霧島神宮温泉郷
霧島山の山懐にある、標高800mの湯之野温泉を泉源とした、歴史ある温泉郷。霧島神宮の参拝客のためにつくられたのが発祥と云われる。
木立に囲まれた湯船で泥パック「さくらさくら温泉」
珍しい天然の泥湯が人気。弱酸性の硫黄泉で、泉質は肌に優しく、温泉成分を含んだ泥を体や顔に薄く塗って乾燥させ、洗い流すとお肌がツヤツヤになる。
泉質
硫黄泉(弱酸性)
効能
神経痛、肩こり、疲労回復、リウマチ、外傷など
プライベートの湯で紅葉狩り「ペンション異人館」
個性的な6つの貸切湯が楽しめるペンション。自然石を使った岩風呂、切石風呂、五右衛門風呂の釜湯という3つの露天風呂と、3つの内湯があり、立ち寄り入浴もできる。
泉質
単純温泉
効能
運動機能障害、冷え性、疲労回復など
日当山(ひなたやま)温泉郷
古くから鹿児島の奥座敷として栄え、西郷隆盛や坂本龍馬夫妻らも訪れたといわれている。弱アルカリ性のお湯は、美人の湯として知られている。
西郷隆盛も愛した鹿児島最古「数寄の宿 野鶴亭」
天降川沿いに建つ静かな佇まいの老舗旅館。苔むした中庭の回廊を通って大浴場へ。内湯には石湯、露天風呂には岩風呂。
泉質
弱アルカリ性
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺など
維新の立役者が訪れた「霧島美人の湯 You湯」
西郷どんがこよなく愛し小松帯刀、坂本龍馬も訪れた歴史の湯。岩風呂やヒノキの湯など、それぞれ選ぶこともできる。
泉質
ナトリウム炭酸水素塩泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺など
妙見・安楽(みょうけん・あんらく)温泉郷
天降川(あもりがわ)のせせらぎを聞きながら、緑に囲まれた露天風呂が楽しめる。炭酸水素塩泉で炭酸が血行を促進し、お肌もツルツルになる。
湯治宿として栄えた情緒と大自然「妙見石原荘」
天降川の流れを目の前に、湧き出たばかりの新鮮な湯を贅沢に味わえる。大浴場と3つの露天風呂があり、自然の木々を活かした開放的な造りに癒される。
泉質
炭酸水素塩泉
効能
美肌、血行促進など
緑の山々を眺められる「妙見田中会館」
天降川のせせらぎを聞き、山々を眺めながら、湯船で手足を伸ばしてリラックス。専用の源泉は毎分500リットルを湧出するという。
泉質
炭酸水素塩泉
効能
肝臓病、痛風、糖尿病など